【臼杵石仏】体験レポート!
大日如来座像ご対面の前に出会った磨崖仏
【臼杵石仏】訪問で、一番会いたかったのは古園石仏の大日如来像です。
古園石仏の大日如来像は、約30年前に訪問した時には首だけでした。
正確に言うと石の老朽化により、頭が落ちそのまま安置されていました。
しかし、約30年の間に国宝認定の話があり、大日如来像を元の形にしておく必要がありました。
賛否両論があったようですが、現在では首は元の位置に戻され臼杵石仏は国宝に認定されました。
山王山石仏を後にした私は、案内を頼りに古園石仏へと向かいます。
少しづつ当時の気持ちが思い出され、ワクワクしてきました。
古園石仏の建物が見えてきました。
手前に、なにか石仏がありました。
【臼杵石仏】を訪問してみて全体的に思ったのは、石仏がただあるのではなく、きちんと説明書きの看板があることです。
石仏について全く知らなくても、「そうなんだ」と納得することができます。
石仏自体も長い年月を得ていますが、それだけだったら見るだけで終わってしまいます。
きちんとした説明があると、妙に納得してしますね。
あとは道案内の石柱や看板もありました。
石仏の写真看板などもあって、楽しみながら巡れたのも良かったです。
こちらも、古園石仏に含まれるのではないでしょうか。
意味深な岩が、古園石仏建物の横にありました。
立ち止まって確認してみます。
謎の古園石仏建物横の磨崖仏は、金剛力士立像です。
阿と吽の2体があるはずですが、長い年月によって、一体はほとんどわからなくなっています。
本来のきれいな状態を見れないのは残念ですが、わずかでも現在に残っていることに感謝です。
昔と現在が交錯する古園石仏
懐かしいのに新しい【臼杵石仏】の不思議空間
金剛力士立像の磨崖仏を過ぎると、古園石仏大日如来像が座っていました。
建物は新しくなっており、下に安置されていた首もきれいに修復されています。
頭部分は以前の大日如来像の石仏と同じはずなのに、新鮮さがありました。
私が会いたかった古園石仏の正式名称は、大日如来座像と言います。
約30年ぶりの再会でしたので、ご無沙汰していますと手を合わせました。
大日如来座像が有名なため、つい忘れがちになってしまいます。
左右に鎮座している石仏も古園石仏です。
左右の石仏の真ん中に、大日如来座像の石仏があります。
石仏自体は、かなり年季がはいっていますが頭部分に色が残りきれいです。
じっとみていると、ココロが洗われます。
古園石仏は、平安後期の作品と伝えられています。
平安時代は「なくようぐいす平安京」で、794年に完成したというのを小学生時代に習いました。
現在では、覚え方はどうなっているのでしょうか。
単純に計算しても1000年以上の時代を得ていることになります。
約30年ぶりをPRしていましたが、1000年前後から見ればほんの瞬きですね。
「こうして時代は重なるのだ」と、悠久の歴史に思いを馳せていました。
古園石仏から見渡すと、公園が広がっていました。
花が咲いていてきれいですので、行ってみることにしました。
登りは大変ですが下りは楽なものです
しかし、きちんとした靴を履かないと転倒の原因になるので気を付けましょう。
古園石仏にお礼を言って、私は公園に向かうことにしました。